こんにちは!エターナルフィット円山の八島です!
私たちの日常生活に欠かせない「食品添加物」。コンビニやスーパーで手に取る加工食品やお菓子、飲み物などには、さまざまな食品添加物が含まれています。これらは、食品の保存性を高めたり、味や色を良くしたりするために使用されていますが、「本当に安全なの?」と心配する人も多いのではないでしょうか。
この記事では、食品添加物の安全性に関する基本的な知識や、考えられるリスク、そして私たちが食品添加物とどう向き合うべきかについて、詳しく解説します。
食品添加物とは?
まず、食品添加物の定義について簡単におさらいしましょう。食品添加物は、保存料、甘味料、着色料、香料など、食品の製造過程または食品の加工・保存の目的で使用されるものです(厚生労働省より)。食品の品質を保つために使われる添加物には、以下のようなものがあります。
- 保存料:食品を長持ちさせる。
- 着色料:食品を美しく見せる。
- 甘味料:砂糖の代わりに甘さを加える。
- 香料:風味や香りを付ける。
- 酸化防止剤:食品の酸化を防ぐ。
- 増粘剤・安定剤:食品の食感を良くする。
こうした添加物は、日常的に私たちの食事に含まれていますが、その安全性については長年にわたって議論が続けられています。
食品添加物の安全基準
食品添加物が私たちの手元に渡るまで、各国の政府機関や食品安全当局によって厳しい審査と評価が行われています。日本の場合、厚生労働省が食品添加物の安全性を評価し、使用基準を設定しています。また、国際的にはFAO/WHO合同食品添加物専門家委員会(JECFA)が安全基準を策定しています。
食品添加物は、以下のような基準で安全性が確認されたものだけが使用を許可されています。
- ADI(一日摂取許容量)
動物実験などで確認された無害量に対して、さらに低い量で設定される摂取量です。人が一生にわたり摂取し続けても健康に悪影響を及ぼさないとされる量が設定されています。 - 食品添加物の使用目的と必要性
食品添加物が使用される理由が明確であり、かつその使用が合理的であることが求められます。 - 使用制限
許可された添加物であっても、食品ごとに使用できる量や目的が定められています。これにより、過剰な使用が防がれています。
食品添加物のリスク
しかし、こうした基準があるとはいえ、食品添加物には一定のリスクが存在します。以下に、食品添加物に関連する主なリスクを紹介します。
長期摂取による影響
食品添加物は通常、短期間で摂取した際の安全性が確認されています。しかし、長期的に毎日摂取することで、健康に悪影響を及ぼす可能性が懸念されています。例えば、人工甘味料や一部の保存料、酸化防止剤などは、長期摂取により肝臓や腎臓に負担がかかることが報告されています。
アレルギーや過敏症
一部の食品添加物はアレルギー反応や過敏症を引き起こすことがあります。例えば、合成着色料の一部や亜硝酸塩などは、皮膚の発疹やかゆみ、呼吸困難といったアレルギー症状を引き起こす可能性があります。また、アレルギー体質の人や免疫が弱っている人は、食品添加物に対して過敏に反応することがあります。
発がん性の可能性
一部の添加物には、発がん性が懸念されているものもあります。例えば、保存料の亜硝酸ナトリウムは、食品中でアミン類と反応して発がん性物質「ニトロソアミン」を生成することが知られています。また、人工甘味料のアスパルテームも、一部の動物実験で発がん性のリスクが指摘されていますが、ヒトに対する影響については現在も議論が続いています。
腸内環境への影響
最近の研究では、食品添加物が腸内細菌に悪影響を与える可能性が示唆されています。腸内の善玉菌を減少させ、悪玉菌が増殖しやすくなると、腸内環境が乱れ、消化不良や便秘、さらには免疫力の低下などを引き起こすことがあります。特に、乳化剤や防腐剤が腸内環境に悪影響を与えることが報告されています。
栄養価の低下
食品添加物が多く使用される加工食品は、しばしば栄養バランスが偏っています。加工食品は保存性や見た目、味を優先するために作られているため、ビタミンやミネラルなどの栄養素が不足していることが多いです。こうした食品を頻繁に摂取すると、栄養不足や生活習慣病のリスクが高まる可能性があります。
食品添加物の安全性を高めるためにできること
食品添加物が完全に避けられない現代社会では、どのように食品添加物と向き合うべきかが重要です。以下に、安全性を高めるための具体的な対策を紹介します。
食品表示を確認する
食品添加物が使用されているかどうかは、食品のパッケージに表示されています。特に、保存料、着色料、人工甘味料などの表示を確認し、できるだけ少ないものを選ぶことが推奨されます。また、「無添加」や「オーガニック」と表示されている食品を選ぶことで、添加物の摂取を減らすことができます。
加工食品の摂取を控える
加工食品やジャンクフードは、保存性を高めるために多くの添加物が使用されています。こうした食品は便利ですが、日常的に摂取するのではなく、特別な場面や時折の楽しみに留めることで、食品添加物の摂取量を抑えることができます。
自炊を心がける
自宅で料理をすることで、食品添加物の使用を大幅に減らすことができます。新鮮な食材を使い、自家製のソースやドレッシングを作ることで、添加物をほぼ使用せずに食事を楽しむことができます。自炊は健康的な食生活を支えるだけでなく、食品の安全性を確保するためにも有効です。
まとめ
食品添加物は、現代の食生活には欠かせない存在ですが、その安全性には一定のリスクも伴います。長期的な摂取や過剰な使用、特定の添加物によるアレルギー反応や発がん性のリスクは無視できません。しかし、適切な基準のもとで使用されている添加物については、安全性が確保されています。
私たちができることは、食品表示を確認し、加工食品の摂取を控え、可能な限り新鮮な食材を使った食事を心がけることです。これにより、添加物のリスクを最小限に抑え、健康を守ることができます!
【当店について】
エターナルフィット円山は,札幌市中央区円山にあるパーソナルジムです。
地下鉄東西線円山公園駅5番出口から徒歩1分と好立地です!
医師が監修し、トレーナーは健康運動指導士や理学療法士といった資格所有者です。
お客様の目指す目標に応じて全力でサポートさせていただきます。
高血圧や脂質異常症,糖尿病などの生活習慣病や慢性腰痛などをお持ちの方でも安心してご利用いただけます。
気になっている方は是非一度体験にいらしてみてください!
体験はHPもしくお電話からお申し込みください。
またエターナルフィットは札幌市内に3店舗ございます。
西町南、厚別の方が通いやすいという方はそちらもご検討ください!
🔸エターナルフィット円山
→→080-3562-4947
🔸エターナルフィット西町南
→→011-215-7789
🔸エターナルフィット厚別
→→011-375-7666
☟体験予約は下記のボタンから☟
普段の食生活や運動習慣、既往歴などのカウンセリングを行い、
姿勢分析により姿勢のクセをチェックし、
お客様一人ひとりに合わせたメニューをご提案いたします。
体験予約はウェブまたはお電話にてお受付しております。
不在の場合、本店(西町店)に転送されます。
お電話出ましたら、『円山の体験予約』と担当スタッフにお伝えください。
パーソナル中で電話に出られない場合があります。
その場合は、折り返しご連絡いたします。
住所:北海道札幌市中央区大通西25丁目1-1 ワールドビル5/6階